/// BANGBOO BLOG ///
/// BANGBOO BLOG ///
August 8, 2007 10:13 PM
Fail Safe & Fault Tolerance
//部下が致命的なミスをするのは全面的に上司の責任(上司=仕組み) ミスやトラブルはありとあらゆる隙間を縫っておきるので、確率的なものと捉える(99%のミスを防いだとしても1%のミスは起こる、100回に1回はミスをする非常に確立の高いものだ) 事故ゼロの体制は不可能と割り切る(人間に起因するミスはなくならない、制御できないところでもトラブルは起きる) 不安定な仕組みの上に安定した仕組みを構築することは可能だと考える 「ミスやトラブルを検知する」、「そもそもミスが起きえないようにする」、「万一そのミスが起きても大丈夫なようにする」為の仕組みが重要 現場で工具を上から落とすトラブルが頻発してたとして、 「工具を落とさないように気をつける」は答えとしては0点で全く解決方法になってない -「落としても大丈夫なように工具に紐を付けておく」 -「落としても大丈夫なように工場内ではヘルメットを着用」 「…
コメント (0)

August 8, 2007 09:05 PM
Being The Ideal Boss
//上司とはかくあるべし 一、部下を便利な作業者と思ってはいけない。あくまで自分で考えて自分の責任で部下に任せなくてはならない一、報告、相談、連絡を密にし短い期間でも放っておいてはいけない。イメージを一致させるようにすること・・・それは一緒に完成させた仕事を増やすこと一、部下とのルールを決めなくてはならない。 ルールがなく場当たり的に注意すると部下は何が悪いのか理解できない。それでは部下の不満がたまる一、指導の際には何が悪いのか、良いのかを納得させる説明をしなくてはならない一、仕事上の思想を持たせるようにしなくてはならない //部下から見た上司 不正な仕事を強要する倫理観の欠如リーダーとしての努力が感じれない手柄の横取り、部下の成長を考えない感謝の欠如自分の経験論精神論の押し付けばかりで説教くさい仕事の与え方が非論理的論理的すぎて、感情を無視する部下を評価しない、長所を見ない仕事は辛いモノ…
コメント (0)

August 8, 2007 07:45 PM
MARUTAI
UTF-8は多言語表示ができますが、日本語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、インド系、アラビア系などキリがないほど文字の種類があると思うのですが、全ての文字の文字コードを持っているのでしょうか? >持っています。約210万文字(21bit)が既に予約されていますが31bitまで使える事になっておりまだ余裕があります。メジャーな文字等はWindowsXpがデフォルトで持っているフォントで表示可能ですが、表示できないものは?に変わるでしょう。 UTF-8ベースのWEBアプリを使用時に日本語を入力するとき、UTF-8で入力するなど、意識する必要があるのでしょうか? >WEBブラウザが文字コードを変換し、EUCのページならEUCで、SJISのページならSJISで送信されると思います。 ちなみに、EUCとSJISの判定は確実な方法は無いため文字化けの原因になります。SJIS、EUC…
コメント (0)

ナビ:  <  87 | 88 | 89 | 90 | 91  >
(C)Blog.Bangboo.COM