/// BANGBOO BLOG ///
/// BANGBOO BLOG ///
April 4, 2020 11:30 PM
Can't touch this
https://twitter.com/ayapan94/status/1249703657639047168純銅削りだしアシストフック(つり革触らない)素手で触るのを回避!毎日持ち歩きたい抗菌性ドアオープナー「ハイジーンハンド」上陸 | 【CAMP HACK】日本最大級のキャンプ・アウトドア・ニュースマガジン - キャンプハック (nap-camp.com)ハイジーンハンドボタンやノブを触りたないやろ~、つり革もスマホも~----------カッパ寿司食べ放題に行ってきた回転寿司どれ位食べれるか知りたがったが30皿が精一杯だな数皿のセットリストからのアンコール+α皿で酢飯を抑えるのがいいかと焼肉ライクに行ってきた一人専用だが狭い、火4で焼き火2で喰うを繰り返す感じか17時まではご飯お代わり君だった、タレはあっさりで良いが安いヤツだったが割高か、人気のヤツはどうなのか?串カツ田中 17:0…
コメント (0)

April 4, 2020 12:01 AM
G Suite -> Google workspace - GWS
https://www.softbank.jp/biz/cloud/google/gsuite/中途半端に移行するよりGsuite強制だと社員が勝手に使うシャドーITをなくせる影響力のある社員の抵抗がないように、部長の関心協力→Topからのメッセージ デモを実施する(利点、コラボレーション、使い方)戦略・組織の把握>パイロットユーザ(全社員の5%をGoogleガイド)>エバンジェリスト公募>全社 画面や機能がどんどん変わる、また簡単になっていく、カチッと決め打ちはしにくい Gmail (アーカイブして検索で、容量無制限) カレンダー (会議スケジューリングのお勧めがある) Hangouts Chat (1to1かグループでチャット、共同編集、Voiceがあれば電話も、Botも) ハングアウトMeet (ビデオ通話) ドライブ (同時編集がで…
コメント (0)

March 3, 2020 02:47 PM
恐慌からの脱出方法
ピケティ『21世紀の資本』たまむすびhttps://miyearnzzlabo.com/archives/63853ニューディール政策で金持ちに税金 第二次世界大戦の時には90%に1960年ぐらいまでいろんな形でずっと再分配して「中流」というものが生まれたフォードは共産主義が嫌いだった、一般の給料の2倍以上にし労働者を中流にすることで、余裕を持って車を買う消費者にした1980年ぐらいまで日本って金持ちに対する税金は最高で75%だった大企業に対しては法人税は50%だっただから、日本は1970年ぐらいに「1億総中流」って言われた2006年以降長者番付は発表されてない金持ちばかりが金持ちになって、貧乏人にはいつまでたっても貧乏のまま強制的に国が法律でそれを平等にするように力をかけなければ絶対に中流は生まれない富の再分配をするしかないモノポリーって大恐慌の時に破産した人が作ったゲーム起業家が暴走し…
コメント (0)

ナビ:  <  23 | 24 | 25 | 26 | 27  >
(C)Blog.Bangboo.COM