May 5, 2006 07:45 PM
True Arts
- Art of Poster その土地を自分の足で歩き歴史を感じることで、はじめて共感し理解できる。もし理解できないものに出会ったら行くべきだ。ピカソがなぜピカソなのか、スペインへ行こう。世界は広い。現在、過去、未来、すべてを知り得ることはできないけれど。。なにが本物か知らないけれど。。経験は、知ることや感じることにつながる。畏怖の念があるのだろうか、自分ができないものは欲しくなる。芸術が高額で取引される理由がわかったような気がする。皮肉屋は軽いことか矛盾したことが好きな芸術とは程遠い存在だな。一度足を踏み入れればポスターで本物を感じることができる。…
コメント (0)
May 5, 2006 09:31 AM
Rent-a-car made in Deutsch
- Mercedes-Benz on the Autobahn Movieドイツでレンタカーを借りるとベンツ!だった。。当たり前か。。ディーゼル車!5速MT!欧州ではディーゼル回帰が早いのかと思いつつ何事も感覚が違うのでビックリだ。。とりあえずアウトバーンへ!時速190km、高速走行でドイツ車の良さが初めて分かる。ハンドリングの安定性、ブレーキ性能、日本車がおもちゃに思えてくるほどだ。日本車との用途が完全に違うのだ。この道路、アウトバーンがドイツ車を作ったのだ。It costs 80EUR to rent a small car in Germany including insurance. International driver license, passport and address where you are staying in Germany such as hotel's …
コメント (0)
May 5, 2006 09:05 AM
BGM
映像制作用のBGMリスト。気になるアーティストがいればドンドン追加していきたい。気持ちが変われば耳も変わった。CARMINA BURANA - ORFFマタイ受難曲 - バッハ喚起の歌 - ベートーベンAnthem partⅡ - Blink182 the broken bones - mxpxGenocide - The Offspring
S&M Airlines - NOFX
dear my friend - HI-STANDARD
anarchy in the uk - sex pistols
london calling - clash
I WANNA BE YOUR BOYFRIEND - RUBINOOS
ニューローズ - The Damned
look at you - backyard babies
teenage kicks - undertones
NEW WIND - 7SECONDS
Alternative Ulster - Stiff Little Fingers
DIRTY WORK - POISON GIRLS
Cranked Up Really High - Slaughter&The Dogs
not great men - gang of four
Just Look Around - sick of it all
the kids just wanna dance - fastcars
run rudolph run - YOBS
Minor Threat - Out of Step
don't look back - strung out
LET’S GET TOGETHER - THE RYDERS
turning japanese - vapors
COFFEE MUG - DESCENDENTS
メシ喰うな - INU
危機 - リップクリーム
ノット・サティスファイド - アナーキー
Never Ending Fight - STAR CLUB
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル『メサイア』より「Hallelujah(第二部終曲)」「Worthy is the Lamb...Amen(第三部終曲)」
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン『交響曲第9番』第4楽章
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
BWV1007『無伴奏チェロ組曲第1番』
BWV1006『無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番』より「ロンド」
BMV1068『管弦楽組曲第3番』より「アリア」(一般には『G線上のアリア』の名で知られる)
BWV147より『主よ、人の望みの喜びよ』
ヨハン・パッヘルベル『カノン』
ジュゼッペ・ヴェルディ『レクイエム』より「怒りの日(Dies irae)」
コメント (0)
ナビ:
< 109 | 110 | 111 | 112 | 113 >
(C)Blog.Bangboo.COM