/// BANGBOO BLOG ///
/// BANGBOO BLOG ///
November 11, 2006 10:28 PM
What is important before sitting in front of monitor
基本的に先割りです。 先に入るべき要素をすべて洗い出しデザインを起こし、文字数、写真点数含め、ディテールまで決めてから取材や撮影に入ります。これだとどのような原稿と写真が必要か、つまり最初からゴールが見えてるので、後々の修正作業が格段に減ります。 やはりADが重要なのです。特にクライアントの依頼によって作る冊子等だと先割り方式を押し切ることがプロの仕事となります。 もちろんスケジュールも立て、校了日は1-3日のアローアンスを見て設定します。これが有効で制作者が死ぬことがなくなります。…
コメント (0)

November 11, 2006 02:14 AM
People never say truth, Just do it, observe them, Anything is impossible
ユーザビリティ再考の時。GoogleVideoの負けは0.5secの待機時間、重要リンクが無視されている現実、ユーザは人は本音本質を言わない、行動を見るのだhttp://www.100shiki.com/pr/archives/2006/11/post_3.html愛飲者を生み出す最強の広告媒体はテレビでもインターネットや携帯電話でもなく、実は駅構内の壁に張られたポスターといった交通機関&屋外における広告だった(コカコーラ)- テレビはブランド力強化に役立つ- その他の媒体は商品の特性との相性(媒体が持つ権威による)http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20071207/142645/?P=2&ST=sp_webテレビは無料だから見る、お金を出してまで見ないよ…
コメント (0)

November 11, 2006 01:33 AM
Sustainable judicious management of the company
-水準より高い給与で人を採るということは安上がり-人を採るために抜本的に会社自体を変えるというマインド オフィスの場所、オフィスそのもの、給与や就業時間はどうなっていますか?また服装はどうですか?さらに言うと、社名や仕事そのものについてもいかがですか?同じ給料で普通の人の何倍も働く優秀な人材を採用できる確立が上がり、なおかつ採用に対するコストや労力を大幅に減らすことが出来るのです。 経営(投資)とは不確実なものにお金を使うことであり、またその成功の確率を上げていくことだといえるが、お金を掛けさえすれば勝てると言う確率の高い投資は他にはそう無いはずです。…
コメント (0)

ナビ:  <  101 | 102 | 103 | 104 | 105  >
(C)Blog.Bangboo.COM